2年生 大根の収穫&秋の日差しを浴びて
9月に撒いた大根をすべて収穫し終えました。
1年生やお世話になっている先生方にも、おすそ分けをしました。
少しずつ大きくなっていく大根をじっくり、観察していた子どもたちでした。
また、本格的な寒さの前に、秋晴れの中思いっきり秋を楽しみました。
畑に植え収穫し忘れたサツマイモを掘ったり、サッカーや鬼ごっこをしたり、
へびの抜け殻を見つけたり、温かい日差しを浴びた子どもたちでした。
9月に撒いた大根をすべて収穫し終えました。
1年生やお世話になっている先生方にも、おすそ分けをしました。
少しずつ大きくなっていく大根をじっくり、観察していた子どもたちでした。
また、本格的な寒さの前に、秋晴れの中思いっきり秋を楽しみました。
畑に植え収穫し忘れたサツマイモを掘ったり、サッカーや鬼ごっこをしたり、
へびの抜け殻を見つけたり、温かい日差しを浴びた子どもたちでした。
あさがおリースにかざりをつけました。
まつぼっくり、どんぐり、リボンなど。
オリジナルのかわいいリースになりました。
ふれあいタイムの時間に、図書委員会の発表が行われました。新しい図書や人気のある図書が、本棚に分かりやすく色分けしておいてあることの説明などがありました。
本日、4・5・6年生が、タブレットを使い、「スクラッチ」というプログラミングでアートを作る講習会を受けました。どの児童も、自分だけのアート作品を作り、みんなの前で発表していました。
相手の考えに否定的な意見を言うときなど、少し伝えにくいことを伝えなければならないときの学習をしました。
・友達が、暑いからと、教室の窓を開けたが、自分は寒いと感じている。
・放課後、委員会に出席するように言われたが、習い事の時間に重なって出席できない。
など、日常生活で起こりそうな場面を考えました。
「こう言ったらどうかな。」
「その言い方では誤解されてしまうよ。」
など、活発な意見交換ができました。
縄跳びのトップアスリートである森口明利先生による縄跳びの授業が行われました。
児童たちは、森口先生からいろいろな跳び方(左右跳び、前後飛び、ぐーぱー跳び)や、縄を扱う技術(足の裏で縄を止める、縄を腕に巻きつけるなど)を習い一生懸命に練習していました。
じどう車ずかんが できあがりました。
自分でラミネートをかけました。
友達のずかんを楽しそうに読んでいました。
友達の絵のかき方や説明の仕方の
よいところを見つけることもできました。
5・6限と図工でしたが、その間の休み時間の様子です。
休み時間も、続けて作り続ける子、
友達の作品を見てまわる子、
縄跳びで遊ぶ子、など、
リラックスしています。
音楽の授業で合奏の発表会をしました。
「ゆかいな木琴」という題名のとおりの軽やかな曲です。
ピアニカ、リコーダー、木琴の担当に分かれて上手に発表できました。
6年生が、前回のドッジボールに引き続き、今回はサッカーを一緒に楽しみました。
どのように遊んだらみんなが楽しく遊ぶことができるのかを、話し合いながら
準備や司会・進行を行いました。
2年生は、お兄さん・お姉さんに交じって、楽しそうにボールを蹴っていました。