1年 もみじ保育園との交流
きょうは、ぞうぐみさんを招いて
「あきのおもちゃであそぼうかい」をしました。
まつぼっくりのけんだま作りとけんだま遊び
どんぐりごま・センダンの花で魚つり
どんぐりのまと入れを楽しみました。
かるこの使い方や毛糸の結び方を教えてあげました。
上手に結べる子がいて、びっくりしていました。
ぞうぐみさんに喜んでもらえて、みんな大満足でした。
きょうは、ぞうぐみさんを招いて
「あきのおもちゃであそぼうかい」をしました。
まつぼっくりのけんだま作りとけんだま遊び
どんぐりごま・センダンの花で魚つり
どんぐりのまと入れを楽しみました。
かるこの使い方や毛糸の結び方を教えてあげました。
上手に結べる子がいて、びっくりしていました。
ぞうぐみさんに喜んでもらえて、みんな大満足でした。
午前中はJR.の貨物駅である南福井駅に
午後からは福井駅周辺で班別活動を行いました。
社会での学習を深めたり、自分たちで学習内容を選んで
学習することに挑戦しました。
天候にも恵まれ、学びの多い一日になったようでした。
講師の方をお招きして、
障害者スポーツ体験をしました。
車いすに乗ったり、アイマスクをしたりして、
フライングデイスクに挑戦。
輪の中に入ったときは、拍手が起こりました。
くだものや、おかしや、文ぼうぐや、
パンや、本や、やおや ができました。
「いらっしゃいませ。」
「○○をください。」
「ありがとうございました。」
おみせやさんとおきゃくさんの
やりとりも楽しみました。
音楽では、わらべ歌を楽しんでいます。
「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」などを You Yubeで遊び方を調べ
早速 みんなでやってみることに。
意外と楽しい遊びに、何度も挑戦していました。
特に、「あんたがたどこさ」では、ボールや床のマス目を使って、遊んでいます。
福井県の学力調査(SASA2021)の一日目が行われました。
事前の学習では、時間内に解ききることが難しい様子でしたが、
本番では、最後まで解ききる姿が見られました。
※写真は事前学習の時のものです。
学習したことわざを使って、ことわざカルタをしました。
読む人と取る人にわかれて楽しみました。
図工では、版画に取り組んでいます。
3年生は初めての彫刻刀。どきどきしながら彫りはじめましたが、
あっという間に慣れて「楽しい~!」という声が上がっていました。
ペアになって、おみせやさんをします。
くだものや、おかしや、文ぼうぐや、
パンや、本やのしなもの(一つ一つの名まえ)を
かいています。
心配された雨にも遭うことなく、計画通りに校外学習を行うことができました。
えちぜん鉄道「松岡駅」では、駅舎が築100年だとか、勝山や三国まで行けることを駅員さん
に教えていただいたり、黄色い点字ブロックや手すりなど皆が利用しやすい工夫を意識しなが
ら見つけたりすることができました。セーレンプラネットでは、プラネタリウムで星座や惑星
などについて分かりやすい説明をして頂き、とても興味深く話を聞くことができました。福井
駅では、緊張しながら一人ひとり切符を買い、自動改札機に切符を入れる経験をするなどし、
楽しい時間を過ごせた有意義な1日となりました。
12月4日からの人権週間にむけて、先週、人権についての学習をしました。
人権とは何か、一人一人の人権を守るためには自分は何を考え、どう行動するとよいのか。
また、いじめについても話をしました。
みんな真剣に話を聞き、自分のこととして考えることができていました。
しかし、考え、行動はすぐには変わらないかもしれません。
今後も、学校生活のいたるところで、人権教育をしていきます。
以下、子供の感想より(略して一部分だけを載せています)
・お互いのことを認め合うことが、とても大切だと思いました。世界中の人たちが人権を大切にしていくことで、平和な生活を送ることができると思います。今日学んだことを家族に話したいです。
・今までに、他の人の人権をじゃましたことがあるかもしれないと思いました。12月4日~10日までではなく、いつも他の人、そして自分の人権を大切にしていきたいと思いました。
・人の幸せな人生を嫌な思い出にしないために「誰にだって個性がある」この言葉を覚えて生きていきたいです。
・自分の「ふつう」と他の人の「ふつう」はちがう、ということを学びました。これからは、自分の「ふつう」だけを押しつけるのではなく、お互いの「ふつう」を認め合ってたくさんのことを取り組んでいきたいです。
・今日学んだことは、みんな違うのが当たり前だということをわかって、お互いを認め合うことが大切だということです。人より上とか下とかを考えるのではなく、みんなそれぞれ良いところがあるから、それをみつけるといいと思いました。
・仲間はずれの人がいたら、助けようと思ったし、仲間はずれにしないようにしようと思いました。