1年 音楽作り
校長先生と、音楽の授業をしました。
星空の様子を表す音楽作りです。
タブレットを使い、どの楽器をどこで鳴らすか考えました。
小さく鳴らしたり、大きくしたり、単体で鳴らしたり、複数で鳴らしたりと、工夫がたくさんでてきました。
校長先生と、音楽の授業をしました。
星空の様子を表す音楽作りです。
タブレットを使い、どの楽器をどこで鳴らすか考えました。
小さく鳴らしたり、大きくしたり、単体で鳴らしたり、複数で鳴らしたりと、工夫がたくさんでてきました。
長かった2学期も、残すところわずかとなりました。
版画・書き初め・国語のお話作りや友だちのお話へのコメント書きなど、
いろいろがんばっています。
今は、冬休み中、インターネットやテレビの時間のかわりにと、すごろくボードを
作っています。ぜひ、家族で話をしながら遊んでください。
今年の書き初めの課題は、「光る天地」と「銀河」の2種類です。
手元の手本をよく見て、字形(線の方向やすき間など)が整うように何度も練習しました。
「いらっしゃいませ。」
「〇〇をください。」などの言葉をつかって、おみせやさんごっこをしました。
初めは、教科書に書いてある言葉だけだったけれど、
「〇〇がおすすめだよ。」
「これは、なんですか。」
「全部で1万円になります。」
「思ったより、安いですね。」
など、会話を楽しんでいました。
図工で「はんが」の学習をしています。初めて彫刻刀をさわりました。最初のうちは、こわごわしていましたが、慣れてくると本当に上手に彫れるようになってきました。どんな作品が仕上がるか楽しみです。
12月6日に坂井市人権擁護委員の方がいらっしゃって、人権教育が行われました。人KENまもる君と人KENあゆみちゃんもやってきました。一人ひとりが、おもいやりとやさしい心を大切にして、楽しい学校生活を送るためにいろいろなことを教えていただきました。さいごに人KENまもる君と人KENあゆみちゃんのキーホルダーと消しゴムもいただきました。
ふれあいタイムで、たてわり班での大縄練習を行っています。
全体練習の前には、6年生による大縄跳びデモンストレーションを披露しました。
(写真はそのときの様子です。)
リズム良く縄をまわしたり跳んだりする姿が、下級生たちの良き手本となりました。
練習中は、みんなが跳びやすいように、体全体を使って縄をまわしたり、縄に入るタイミングを優しく教えてあげたりした姿が「いい!」です。
「気持ちを周りの人に伝える」学習を行いました。
つながりビンゴでミニゲームをした後
「気持ちすごろく」を使って、自分の気持ちを周りの人に言葉で伝える練習をしました。
いろんな気持ちの表現があることや、人によってとらえ方が違うことを知り、
気持ちを言葉で伝える難しさや大切さを実感していました。
「生き物と遊んでいる自分」をテーマに版画をつくりました。
今日は、インクをつけて印刷をしました。
刷り上がるたびに、「見せて見せて!」「わあ~、すごい!」など
友達の作品にも興味津々な子どもたち。
迫力がある作品、ほのぼのとして楽しそうな作品など、どれも力作でした。
1年生と4年生が、なわとびで交流会をしました。
4年生は、1年生の数を数えたり、あや跳びや二重跳びを教えたりしました。
4年生が、跳ぶこつを教えてくれたので、新記録が出た1年生もいました。
さすが4年生!
4年生の時間跳びや技跳びを見て、驚きとあこがれをもった1年生もいましたよ。
最後は2つに分かれて、大縄8の字跳びをしました。
ここでも、4年生のアドバイスで、跳べるようになった1年生がいました。
ありがとう、4年生!