5年 エプロンづくり
ミシンを使って、エプロンを作成しています。
今日は、ポケットをエプロンのつけたい場所にしつけ縫いした後、
ミシンで縫い付けました。あとは、エプロンにひもを通して完成です。
ミシンを使って、エプロンを作成しています。
今日は、ポケットをエプロンのつけたい場所にしつけ縫いした後、
ミシンで縫い付けました。あとは、エプロンにひもを通して完成です。
総合の時間に「読み聞かせ」の練習をしました。1年生が、本を好きになってくれるように練習しています。ちょっと心配でドキドキするけれど、うまくできるといいです。
板倉の八幡神社で拾ったいちょうをつかって、絵を描きました。
いろんな工夫ができていて、驚かされました。
明章地区の良さをPRするため、CMづくりに取り組んでいます。
みんなで話し合い、学校の展望台や行事、そして地元の「食」や「人」の魅力を伝える内容にまとめました。
写真は、CMの一場面と、コミュニティセンターに撮影のお礼を伝えに行ったときのものです。
栄養士の長谷川先生から、学校給食の献立の秘密を学びました。
栄養のバランスがとれている食事とは、どんなものかを知りました。
そうだったのか~!給食クイズ!
① 食事の基本形は、主食と主菜、あと2つは何でしょう?
② 給食に出す食品の〇〇は、できるだけ多くしているそうです。
③ 成長期に必要な栄養素は、〇〇〇〇〇です。これをとるために、給食で牛乳を飲むんですね。
11月も終わりに近づき、木々がきれいに色づいてきました。
今回は、板倉の八幡神社の大いちょうの木を1・2年生で見に行きました。
大きないちょうの木の下は、黄色いじゅうたんを敷き詰めたようにきれいでした。
神様に「遊ばせてください。」とお願いをしてから、葉っぱのシャワーやおにごっこ、
すべり台などをして楽しみました。
帰りには、もみじ保育園脇の分校時代の校門を見た後、コミュニティーセンター横の
広場で思いっきり遊びました。
秋の日差しをいっぱい浴びて、楽しい時間を過ごした子どもたちでした。
読書月間の11月。
丸岡南中学校の司書の先生が、2年生に2冊の本を読んでくださいました。
1冊目は、目を閉じて想像しながら聞きました。
2冊目は、大型絵本で、迫力満点の絵をじっと見つめながら聞き入っていました。
読書月間に合わせて丸岡南中学校の司書の先生が来校し、本を読んでくださいました。
今回読んでくださったのは、「3匹のかわいいおおかみ」というお話でした。
似ているようでちょっと違う話の展開に、思わず引きこまれました。
算数は、「比例と反比例」の比例の部分を学習しています。
2つの事がらが比例しているかどうかを、表・式・グラフを使って確かめている場面です。
栄養教諭の先生を招いて、家庭科の「だし」を用いた味覚の授業をしていただきました。
だしの種類を教わった後、実際の昆布を見せていただいたり、だしを試飲させて
もらったりしました。みそだけの味と、みそにだしを加えた後の味の違いも体験できました。