1年 つどいにむけて飾り作り
6年生とのつどいにむけて、飾り作りをしました。
折り紙を切ったり、のりで貼り付けたり。
「このお花にはどの色のお皿が似合うかな。」と色の組み合わせを考え、
「かわいい!持って帰りたい!」と、出来映えに満足している様子でした。
当日はステージ前面に掲示予定です。
6年生とのつどいにむけて、飾り作りをしました。
折り紙を切ったり、のりで貼り付けたり。
「このお花にはどの色のお皿が似合うかな。」と色の組み合わせを考え、
「かわいい!持って帰りたい!」と、出来映えに満足している様子でした。
当日はステージ前面に掲示予定です。
児童玄関に掲示されているステンドグラスは、毎年この時期に、6年生が卒業を記念して作成しています。
今年は、卒業制作実行委員の子たちが中心となって、「いい」図案を考えてくれました。
いよいよ作成開始です。完成をお楽しみに!
算数「箱の形」では、粘土と竹ひごを使って辺と頂点の数を確認しながら
箱の形を作りました。なかなかぐらぐらしているのでむずかしかったようですが、
上手に2つの箱の形が出来上がりました。
また、6年生とのつどいに向けて練習も大詰めとなり、手作りの箱も練習を重ねて
ぼろぼろになってきました。本番では、練習の成果を発揮できるといいですね。
福井県では、教師や司書が薦める図書を選定し、県立図書館から学校に巡回させるという取り組みがされています。
クラスで全員が同じ本を読めるように人数分の本がセットされています。
今回、明章小学校の1年生には「ひとまねこざると きいろいぼうし」の本が配布されました。
みんなで同じ本を同時に読むという、なかなか無い機会、
「このおさる、知ってる!」「テレビで見たことある!」
と、感想の交流を楽しんでいました。
2回目の調理実習をしました。
今回は、青菜のおひたしとゆでいもを作りました。
前回、火の使い方やゆで方は学習したので、前よりも手際よくできていました。
包丁とまないたは今回初めてだったので、どきどきしながら調理していましたが、
みんな上手にカットできました。給食後だったのに、あっという間に完食していました。
図工では、電動糸のこに初挑戦です。好きな形にカットして、伝言板を作成中です。
図書室に新しい本がはいりました。
図書委員さんが、どんな本なのか紹介をしてくれました。
「読みたい!」「早くかりに行きたい!」
という感想をもった1年生。
早速、お昼休みに借りに行きました!
2月3日、4時間目に栄養士の長谷川先生が食事について授業をしてくださいました。
食事のマナー、配膳の仕方など、クイズを交えながらの楽しい授業。
1年生は
「おわんを持って食べないとだめだよね。」
「家でも、きちんといただきますって言ってるよ。」
など、お家でもマナー良く食べている様子をお話してくれました。
長谷川先生は、給食の時間も見てくださり、みんながマナーよく食べていることを褒めてくださいました。
「6年生とのつどい」の練習をしています。昨日、子どもたちが、思い思いにキツネの耳を作り、一段と気合いがはいってきました。本番が、うまくいくといいです。
本年度2回目のALT訪問が行われました。
今回は、ALTの先生が代わられたこともあり、先生の自己紹介を聞いたり、
質問をしたりしました。先生に親しみを感じたようです。
そして、体の部位の名前を英語で教えていただき、ダンスをしました。とても
楽しく踊っていました。
次に、数(1~10まで)の発音を練習し、手拍子ゲームや集合ゲームをして
楽しみました。