【「葉っぱずし」体験学習】
校外学習にて、郷土料理の一つである「葉っぱずし」について学びました。まずは、アブラギリの葉の収穫を体験しました。葉の取り方や、どんな葉が「葉っぱずし」にふさわしいのかをしっかり聞いて、一枚一枚丁寧に収穫しました。
収穫後、コミュニティセンターにて調理実習を行いました。作り方を教わりながら、夢中で葉っぱずしを握り続けました。あっという間に完成!
地域の方々のご協力で、「葉っぱずし」について楽しく学ぶことができました。
校外学習にて、郷土料理の一つである「葉っぱずし」について学びました。まずは、アブラギリの葉の収穫を体験しました。葉の取り方や、どんな葉が「葉っぱずし」にふさわしいのかをしっかり聞いて、一枚一枚丁寧に収穫しました。
収穫後、コミュニティセンターにて調理実習を行いました。作り方を教わりながら、夢中で葉っぱずしを握り続けました。あっという間に完成!
地域の方々のご協力で、「葉っぱずし」について楽しく学ぶことができました。
今日は待ちに待った校外学習に行ってきました。
清掃センターでは、社会の時間に勉強したゴミ処理の様子を間近でみれていい見学となりました。
防災センターでは運がよく、魚群観察室であゆが川上りをしている様子を観察することができました。
また、お家の方でもたくさん話を聞いてあげてください。
またしても好天に恵まれ、丸岡城見学に行くことができました。暑さが心配でしたが、木陰は涼しく、お城の中は、分厚い壁と四方に開かれた窓のおかげで風通しも良く快適でした。今日は、福井県教育庁生涯学習・文化財課の先生方に丸岡城について授業をしていただきました。普段、気にとめないところや見ることのできないところを見せていただき、とても貴重な体験をすることができました。
音楽の授業で、合奏をしました。
「リボンのおどり」という曲です。
どういうイメージの合奏にしたいかをグループで話し合った後、
リコーダーや低音楽器、タンバリン、木琴、鉄琴の楽器にわかれ、練習しました。
発表では、それぞれのイメージに合わせた合奏に仕上がっていました。
たなばたの7月7日、6年生が1年生と一緒に七夕の飾りを作ってくれました。
たんざくの書き方を教えてくれたり、飾りを手取り足取りお世話してくれたりと、
とっても優しく頼りになる6年生。
楽しく交流ができました。
あさがおがどんどん咲き始めました。
おしばなにしたり、色水をつくったりと、楽しんでいます。
今日は、理科の「風やゴムで動かそう」の実験をしました。体育館は、ちょっと暑かったけど、みんな自分の作った実験カーをより遠くまで走らせようと競っていました。
幼虫から育てていたカブトムシが成虫になり、土からでてきました。
嬉しくて、ずっとみている子どもたち。 かわいい。
さて、何匹成虫になって出てきてくれるでしょうか。
カブトムシの里親募集します。ご希望の方は連絡帳でお知らせください。
他の学年でもOKです。
先週、あさがおのつるの観察をしました。
緑色かと思っていたら、「赤!」「紫だ!」とおどろいていました。
手触りや長さも調べました。みんなの背丈よりも、長くなっていました。
たかとりの郷づくり協議会環境部の皆さんと、花の苗を植えました。
環境部の皆さんが、種から大切に育ててくださった花の苗5種類を
プランターや花壇に一緒に植えました。
苗はまだ小さいですが、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
暑い中、本当にありがとうございました。