10月14日(木)指導主事訪問
10月14日(木)に坂井市教育委員会から教育長をはじめ多数の先生方がいらして、研究授業が行われました。地域の方からは、古屋議員さんが来られました。その様子です。
10月14日(木)に坂井市教育委員会から教育長をはじめ多数の先生方がいらして、研究授業が行われました。地域の方からは、古屋議員さんが来られました。その様子です。
グランドに行けない10分休み、教室で仲良く遊んでいます。
読書に励んでいる児童もいます。
8+3を 10のお皿とブロックを使って
考えました。
10のまとまりを作ればよいことに
すぐに気付きました。
家庭科室に移動して、ミシンの使い方について学習しました。
初めての挑戦で、苦戦しながらも
ミシンの使い方をマスターしていきました。
畑でとれた大豆を煎って、臼でひいてきなこづくりに挑戦しました。
教室に香ばしいにおいがして、さっそく臼に入れて回してみました。
なかなかうまく回せず、みんなで協力しながら回していると、
きなこが出てきました。食べることはしませんが、きなこの風味の教室になりました。
また、落花生も3~4粒ですが、こちらも煎ってみました。
書写では、水筆を使って「小川」「子犬」の練習をしました。
校庭の落ち葉やまつぼっくりなどを拾いました。
まだ、イロハカエデは青かったです。
サクラは赤や黄色や茶色になっていました。
落ち葉を踏む感触も楽しみました。
そして、はっぱアート。
ススキ、もみじのプロペラもうまく使っていました。
重さの学習の最後に、発展的な学習として、てんびんとはかりと3つのおもりを使って、
何グラムの重さがはかれるかを考えました。ふくろとおもりの組み合わせを考えながら、
班で協力して考えることができました。
福祉学習で、点字を習いました。
予想以上に小さいマスに、苦戦していました。
最後に、自分の名前のシールも作りました。
春に種を蒔いた落花生が収穫の時期を迎えました。
一足先にできた落花生を、なぞの生き物が食べてしまったようで
あわてて収穫してみました。5株の株からですが、根や土の中から
落花生が出てきました。数は多くありませんでしたが、収穫できて
うれしそうな子どもたちでした。
昨日の図工で”くじらぐも”を作りました。
わたをうまく広げて、いい感じに仕上がりました。
下の方には 海、山、町 を作りました。
今日は、「天までとどけ、一、二、三。」
自分をくじらぐもにのせました。